投稿は結構な文量だったと記憶しているんですが、内容に引き込まれて気がついたら「いいね」を押していました。それがきっかけでお店の存在を知り、わざわざっていうお店なんだ。ホームページあるんかな。とのぞきに行ったらば、出てくる出てくるたくさんの記事
続きを読む
ガレット・デ・ロワを楽しむのは味だけではありません。フランス語で「そら豆」を意味する、フェーブ(Fève)と呼ばれる2~3cmほどの小さな陶器の人形がひとつだけお菓子の中に隠されています。切り分けられたケーキの中にフェーブが入っていた人は、その日の王様もしくは王女様となり、王冠をかぶってみんなから祝福されるという習わしがあります。
続きを読む
松田さんは、サントアンの創業メンバー。今から35年前、創業者の塚口肇さん、妻である裕子さん、そして松田さんの3人からサントアンは始まった。修行時代から共に働いてきた肇さんと松田さん。開業してからはパティシエ2人で作れる量以上のケーキを、毎日作った
続きを読む
2023年10月3日(火)、サントアンのメンバー15名で徳島県にある洋菓子店「オゥ・ポワヴル」さんへ会社見学にいきました。オゥ・ポワヴルさんは、長年地元の方に愛されていて、旬の食材を使った四季折々のケーキや焼菓子が楽しめるお店です。看板商品のバウムクーヘンはしっとりとして、優しい味わいです。
続きを読む
インターネット・SNSが普及し、情報発信力が欠かせない時代になりました。同時に情報に溢れた社会の中で、情報の質が問われる時代にもなってきました。これまでのサントアンの発信力や情報の質では、伝えたいことと実際に伝わっていることに隔たりがあるように感じ始めていた頃
続きを読む